四月は君の嘘をクラシックで振り返る

音楽未経験者のオタクが西洋音楽史を調べてクラシック通を目指すブログ

感情を伝える方法① 印象主義  ~月の光~(ドビュッシー)

作曲家

f:id:shigatsuclassic:20150321145438j:plain  クロード・ドビュッシー

ドビュッシー印象主義の音楽家として有名です。

印象主義には、どんな特徴があるのでしょうか?
今までにご紹介した作曲家の多く(ベートーベン、ショパン、サン・サーンス…)はロマン派に属します。

 

ロマン派では、

その人の感情を表現することを目標としています。

私の感覚では、ロマン派の人は感情的な性格の人が多い気がします。

曲には、その人の溢れ出る思いがぎっしりつまっているように感じます。
そのため、聴いていて感情が分かりやすいです。

あ、これは悲しい曲だな…と。

印象主義 は、
特にこれと言った感情は表現しません。抽象的なんです。

いろんな感情・風景なんかを表現します。また、大音量が求められないことも特徴です。

 

作曲家も、感情を表に出すというよりも
裏でネチネチ頑張ったり、恥ずかしがりだったりする人がいます。

ドビュッシーは内向的な性格です。

まぁそれにしては女性問題が多くて、別れた女を自殺未遂に追い込んだりするとんでもない人だったりするんですけど…


月の光

・艶く宴(なまめくうたげ)という詩集に向けて、ベルガマスク組曲が作られた。

・そのベルガマスク組曲(全4曲)の内の第3曲が「月の光」。

 

曲の印象

アニメでは失恋した椿が音楽室でつたなく演奏するシーンが特徴的ですよね。
椿も弾けるのかとちょっとびっくりしました。。


しばらくすると、公生が隣に座り演奏します。
すると、

このままじゃいてもいなくても一緒じゃない!

椿は怒るのですが、

いてもいなくても一緒なら…一緒にいるよ

という公生の言葉で幼かった頃を思い出します。

椿が、自分の本当の気持ちに気付かされるきっかけとなる曲ですね。

 

なぜアニメでこの曲が選ばれたか?

いろんな感情が混ざっていることを表現したかったのではないでしょうか。

公生が演奏しているとき、

椿は自分の感情を羅列しています。

・振られちゃった

・好きになってくれた人を傷つけた

・今がずっと続けばいいと思ってた

・周りは進もうとしているけど、自分だけ踏み出せない

・公生のそばにいたい

・音楽が嫌い

・優しくしないで

・私の時間、動け…!

 

おそらくここにある感情は、1つにまとまりきらないと思います。

そんなときに印象主義の曲は、

抽象的にいくつかの感情を表現するという意味で最適だと思います。

 

細かすぎる補足

・画像を見ると分かるのですが…

 おでこが出っ張っているのがコンプレックス。

・ちゃっかりさん

 幼少期、周りの子供が大きなケーキを選ぶ中、ドビュッシーだけ小さくて高価なケーキを選んでいた。